安産のために鍼灸でできること

豊田市安産外来

みなさんこんばんは
愛知県豊田市にある
剛鍼灸院 豊田です

「安産で産むことができるのだろうか?」
今妊娠している方も、これから妊娠を考えている方も、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

安産とは

実は、「安産」には医学的な定義はありません。妊婦さんひとりひとり、体の状態も違えば、体力も違います。

出産と一言で言っても、出産は十人十色。

  • 時間が短いから良い
  • 痛みが少なければ良い

ということではなく、お母さんと赤ちゃんになるべく負担が少なく、順調に進んだお産がいわゆる「安産」といわれます。

いざ出産!~陣痛から分娩~

出産はどのような流れで進んでいくのでしょうか?

出産にかかる時間は、陣痛が規則的に起こりだしてから赤ちゃんが生まれ、胎盤が娩出されるまでの時間のことを指します。

一般的には、

初産婦さん 12~16時間
経産婦さん 5~8時間

といわれています。

陣痛は、分娩するまでの間ずっと痛みが起こっているわけではありません。大きく3つの段階に分けられます。

分娩第一期

分娩の開始。

始めは、10分間隔で1分程度の子宮収縮から起こる痛みの波がやってきます。この収縮によって赤ちゃんは外へ向かい、お母さんの体は出産をするための準備をしていきます。徐々に子宮の収縮間隔が短くなり、子宮口が全開大になると

分娩第二期(娩出期)

陣痛のリズムに合わせてようやくいきむことができ、出産を迎えます。この分娩第二期にかかる時間は、

初産婦で約1~2時間
経産婦の場合30分~1時間程

だと言われています。

分娩第三期(産後期)

胎盤や臍帯を外へ排出する。

胎盤までが外に出てようやく出産という大きな山を一つ越えたことになります。ここまでの時間をいかにお母さんの体と赤ちゃんへの負担が少なく進んでいくのかが「安産」であったかどうかと言えるところです。

豊田市安産祈願

めざせ!安産

安産に定義がないように、これをすると必ず安産になるというものもありません。しかし、安全な出産に向けて体と心の準備をしておくことは大切なことです。

すでにご存知の人も多いかと思いますが、安産に向けて妊婦さんに良いとされているのは、

  • 適度な運動を心がける
  • リラックスした時間を過ごす
  • 睡眠をしっかりとる
  • 偏った食事を避ける
  • 体を冷やさないようにする

などと言われています。そこに、鍼灸治療をプラスすることがおススメです。

安産治療のすすめ

豊田市安産治療

安産治療に効果的なのが、鍼灸治療です。安産のための鍼灸治療は、

  • 骨盤内(子宮)の血流を良くして赤ちゃんが居心地のいい環境をつくる
  • 自律神経を整え、緊張を和らげる
  • 母子ともに栄養が行き届くよう胃腸の調子を良くする
  • 冷えの改善
  • 陣痛を促す(分娩力を高める)

などの効果が期待できます。そのため、安全な出産へ向けて妊娠の初期から体づくりをおこなったり、出産を間近に控えたときには、陣痛を促す鍼灸治療でお母さんと赤ちゃんの体を助けるサポートができます。

特に、出産予定日の超過とならないようにしてあげることが大切です。出産予定日を過ぎてしまうと、徐々にお母さんと赤ちゃんを繋げている胎盤の働きが低下しはじめると言われており、赤ちゃんにとって酸素が届きにくい苦しい状態になってしまう可能性があります。そのためには、予定日頃に自然と陣痛が起こり分娩を迎えられるように体を準備してあげましょう。

出産は一日にしてならず。安産もしかりですね。赤ちゃんのため、お母さん自身の体のために、安産に向けて鍼灸治療を試してみてはいかがでしょうか。

安産対策まとめ