急に片方の耳が聞こえなくなる
突発性難聴には鍼灸治療が有効です

自律神経失調症の治療

ある日「突然」に「片方の耳」が「聞こえなくなる」 、こんな症状にお悩みの方はいませんか?それは突発性難聴かもしれません。

当院グループは平成元年より突発性難聴や耳鳴り、めまいに悩む多くの患者さんと接してきました。当院を訪れる患者さんのほとんどは、病院でも治らず、どうすれば治るのか迷っている人ばかり。

そんな患者さんと一緒になって希望の光を見つけるため、突発性難聴の専門外来を設立しました。突発性難聴は発症してから1時間、1日と経過するにつれ治り難くなる病気です。だから1日でも早く治療を始めて欲しいと願っています。

突発性難聴に苦しむ患者さんは子供から大人まで幅広く存在します。そのため、患者さん一人ひとりと向き合い、二人三脚でそれぞれの原因を追究、治療をしていきます。突発性難聴には鍼灸治療が最も効果的です。共に病気を克服していきましょう。

当院では、日本耳鼻咽喉科学会をはじめ、各種学会に参加し、そこで得たものを治療の現場にフィードバックしております。

当院の難聴治療はここが違う

01 国家資格取得と難聴研修を受けている

当院スタッフは全員、厚生労働大臣のおこなう鍼師・灸師国家試験に合格した鍼灸師。治療に使う道具は鍼とお灸!当院勤務後一定年数の専門実務研修を経た後に難聴専門の治療に携わるスペシャリストです。

02 安全・安心・信用を徹底した高水準の治療

当院の理念として、安全・安心・信用があって初めて治療が成り立つと考えています。
1本1本滅菌されている使い捨て鍼を使用することで安全を確保。その中でも髪の毛より細い鍼を使用することで恐怖感を軽減し、鍼は痛くないことを知ってもらいます。当たり前のことですが、当たり前のことを徹底することで患者さんに安心してもらい信用につながると考えています。

03 ステロイドや高圧酸素など副作用がない

ステロイドや高圧酸素療法では、どちらも身体に大きな負担がかかるため、めまいや症状の悪化などの副作用が起こる場合があります。その反面、当院での鍼灸治療は、患者さん一人一人の状態、体質に合った無理のない治療で安心して治療を受けていただけます。もちろん、妊娠中、授乳中の方でも安心して治療できます。

04 患者さんが納得するまで、丁寧にご説明

当院では、的確な問診と患者さんの身体の声にも耳を傾ける検査で現在の病状とこれからの治療方針、経過などを丁寧に対応、ご説明させていただきます。

05 最小限の負担で、最大限の治療を実現

上記の理由すべてが合わさることで初めて実現する治療効果があります。一番大事なことは患者さん第一主義!患者さんが本気で病気と向き合える環境を整えることで回復する可能性が高まります。

突発性難聴とは

突発性難聴とは

突発性難聴とは、特別なきっかけもなく、

ある日「突然」に「片方の耳」が「聞こえなくなる」病気です。

医学が発達した現在でも原因がはっきりせず、これといった確実な治療法のない難病とされています。

発症の原因は、音を感じ取って脳に伝える役割をしている有毛細胞が、なんらかの原因で傷つき、壊れてしまうことで起こります。

有毛細胞

内耳の内部で、音の振動を電気信号に変えて脳に伝える役割をしている。加齢や騒音などの影響で傷つき、壊れてしまうと音を感じ取りにくくなる。

音は、外耳から中耳まで空気の振動として伝わってきて、内耳の「蝸牛(かぎゅう)」という、かたつむりのような螺旋(らせん)状をした器官へ入ります。
このとき、音を感受するのが蝸牛内部にある「有毛細胞」という細胞です。有毛細胞は、片耳に約15,000個並んでいて、その名の通り「感覚毛」という細い毛のような束をもっています。
蝸牛に音の振動が伝わると、感覚毛が揺れて興奮し、音を電気信号へと変換します。これが聴神経を経て脳に到達すると、音が聞こえるのです。
そのため、有毛細胞が加齢や騒音の影響などで傷つき、壊れてしまうと、音を感じ取りにくくなり、難聴を引き起こします。一旦壊れてしまった有毛細胞は、元には戻りません。
・・・厚生労働省

突発性難聴の特徴

感音性難聴

感音性難聴とは、耳にある鼓膜や中耳炎という病名にもなっている中耳(ちゅうじ)と呼ばれる部分よりも内側の内耳障害に起因して聞こえなくなるものをいいます。

音は空気が振動し、耳の穴を通り鼓膜へぶつかってその振動が蝸牛(かぎゅう)と呼ばれる器官まで伝わります。蝸牛で空気の振動が電気信号に変換され、その電気信号が神経を介して脳へ伝えられてはじめて音として認識されます。
この音の伝達過程の中で蝸牛より外側が障害され引き起こされる難聴を伝音性難聴、内側が障害され引き起こされた難聴を感音性難聴とそれぞれ呼んでいます。

感音性難聴の症状としては、難聴のほかに蝸牛の障害として、音が過剰に聞こえてしまう補充現象や、高音部分の聴力低下に伴う聞き間違いといった症状が出てきます。

一般的に感音性難聴を発症した場合、構造的な問題から伝音性難聴よりも症状は強く、回復しにくい傾向にあります。

耳鳴り

難聴を発症したとき、最もあらわれやすい症状が耳鳴りです。
耳鳴りは人によって「キーン」、「ピー」という金属音のような高音で聞こえたり、「ジー」というセミの鳴くような音や「ザー」というノイズのような低い音で聞こえたりします。特に、ジー、ザーの音は要注意です。

一方、キーンなど金属音の耳鳴りは耳や頭頸部の血行不良性耳鳴となります。そのため、このような耳鳴りがあらわれた後に突発性難聴を発症するケースも少なくありません。

急性低音障害型感音難聴

低音障害型難聴

急性低音障害型感音難聴とは、ある日「突然」に「片方の耳」の「低音域だけが聞こえなくなる」 病気です。

人は20Hz〜20,000Hz程度の音域が聞き分け可能であるとされていますが、低音難聴にかかると、通常聞き取れるはずの音域の中で最も低い500Hz以下の低音域が聞き取れなくなる傾向にあります。

低音難聴で聞き取れなくなる音域は、日常会話で使われる人の声の高さに相当することから生活の質(Quality Of Life=QOLと言います)を考える上でとても重要だとされています。

急性低音障害型感音難聴は、一般的な突発性難聴と比べ治りやすいですが、症状が長引いたり再発を繰り返す傾向にありますので注意が必要です。また、再発するたびに治りにくく、重症化しやすいのでしっかり治療する必要があるといえます。

子供の難聴

子供は身体的に成長段階であり、その構造上の問題から難聴を引き起こしやすい状態にあります。

子供が難聴を発症する原因はさまざまです。しかし、剛鍼灸院グループで難聴の治療をおこなっているお子さんのほとんどが中耳炎による難聴、はしかやムンプス(おたふく)、インフルエンザの後に発症した難聴、あるいは原因不明の難聴(突発性難聴)のいずれかです。

難聴の治療実績

近年、疲労の蓄積や精神的ストレスによる血行障害が突発性難聴の発症に大きく関わっているということが分かってきましたが、西洋医学の分野では有効な治療法が確立されておらず、医療機関では上記のような治療を試行錯誤しているのが現実です。

突発性難聴の治療

一方、東洋医学をベースとする鍼灸治療では、西洋医学的な所見やご持参いただいた聴力検査の結果を参考にしながらも、主となる耳の症状だけにアプローチするのではなく、難聴が発症した原因が「身体のどこにあるのか」を追求します。

そして、その原因を踏まえたうえで(耳以外の部分も含めた)全身の関連器官の血流改善治療や、経絡に関係する中医学的臓腑弁証の治療をおこなうため、病院で「治らない」とサジを投げられてしまった患者さんでも、鍼灸治療で聴力が回復することは決して珍しくないのです。

突発性難聴に対する鍼灸治療

実際の治療では、突発性難聴に至った原因を客観的に追求し、患者さん一人ひとりに最適な治療をおこなっていきます。

実際の治療過程での変化

症例:50代男性
突発性難聴の聴力変化

平成18年8月、右耳に突発性難聴を発症したケースです。
難聴発症後、平成18年8月に聴力検査を実施し、2週間入院してステロイド点滴。その後聴力に変化がないため、鼓膜へのステロイド注射を実施。それでも尚、変化があらわれず、平成18年10月から当院での鍼灸治療を開始。 約3ヶ月の治療期間を経て、平成19年1月に再度聴力検査を実施。

一般には、突発性難聴を発症して2〜3ヶ月を過ぎると聴力の機能回復がほとんどなくなり、4ヶ月で聴力が固定されると言われています。
症状の進行特性上、難聴発症後は治療を受けるのが早ければ早いほど回復の可能性がグンと高くなります。
もちろん、4ヶ月を超えてからでも回復の可能性はあります。

現代医学では内耳の有毛細胞が壊死(剥脱)してしまうため回復できないとされていますが有毛細胞が剥脱しているのか精密に検査することが不可能です。しかし、半年、1年と経過したにもかかわらず鍼灸治療で聴力が回復できるのは、有毛細胞が剥脱しているのではなく、一部が剥脱、残りは仮死状態で機能不全しているからです。

内耳の構造的な問題からステロイド治療しても傷病部位に薬が届きにくく回復し難いことを考えると、4ヶ月を超えたときこそ本質的に自然治癒力を高める鍼灸治療しか回復させる手段はありません。

年代別治療前後の聴力変化

下のグラフでは、実際に当院で鍼灸治療を受けた患者さんの治療経過をランダムにご紹介します。

子供の突発性難聴、ムンプス難聴

■5歳女性
発症年月日:2009年7月
初診日:2009年9月
治療前検査日:2009年8月
治療中検査日:2009年12月
治療中検査日:2010年4月
備考:ムンプス難聴

子供の原因不明難聴

■4歳男性
発症年月日:2019年2月
初診日:2019年12月
治療前検査日:2019年8月
治療中検査日:2019年12月
治療中検査日:2020年2月
備考:原因不明の難聴
   ABR(聴性脳幹反応)スケールアウト

急性低音障害型感音難聴

■10代男性
発症年月日:2021年4月
初診日:2021年5月
治療前検査日:2021年4月
治療中検査日:2021年6月
備考:急性低音障害型感音難聴

突発性難聴

■20歳男性
発症年月日:2017年2月
初診日:2017年3月
治療前検査日:2016年3月
治療中検査日:2016年3月
備考:突発性難聴

突発性難聴

■30代女性
発症年月日:2012年6月
初診日:2012年6月
治療前検査日:2012年6月
治療中検査日:2013年1月
備考:突発性難聴

急性低音障害型感音難聴

■30歳女性
発症年月日:2021年4月
初診日:2021年5月
治療前検査日:2021年5月
治療中検査日:2016年6月
備考:急性低音障害型感音難聴

突発性難聴・メニエール病

■30代女性
発症年月日:2019年12月
初診日:2020年2月
治療前検査表:2020年1月
治療前検査表:2020年2月
治療中検査表:2020年2月
備考:突発性難聴

突発性難聴

■40代女性
発症年月日:2019年2月
初診日:2019年5月
治療前検査日:2019年4月
治療中検査日:2019年8月
備考:突発性難聴、幼少期に中耳炎、
5年前に右の突発性難聴も経験

突発性難聴

■40代女性
発症年月日:2014年10月
初診日:2019年5月
治療前検査日:2019年4月
治療中検査日:2019年8月
備考:5年前の突発性難聴

突発性難聴

■50代女性
発症年月日:2020年12月
治療前検査日:2020年12月
治療前検査日:2020年12月
初診日:2020年12月
治療中検査日:2021年01月
備考:突発性難聴
ステロイド点滴後変化無し

活動実績

メディア掲載

主に学会雑誌に掲載された突発性難聴の治療法や鍼灸関連の取材です。

鍼灸ジャーナル突発性難聴
鍼灸ジャーナル:突発性難聴
鍼灸ジャーナル突発性難聴

突発性難聴治療セミナー

全国で突発性難聴の治療セミナーもおこなっています

突発性難聴に対する鍼灸治療セミナー
突発性難聴に対する鍼灸治療セミナー
突発性難聴に対する鍼灸治療セミナー

参加学会

こんな症状は赤信号! 一日でも早く治療をおこないましょう

突発性難聴専門外来
  • 急に聞こえなくなった
  • ステロイド点滴で変化がない
  • 鼓膜内ステロイド注射で変化なし
  • 高圧酸素療法でも変わらない

突発性難聴の治療は、発症から1日でも早いほうが回復する可能性も高くなります。ステロイド点滴など、病院での治療と並行して鍼灸治療することも可能です。お早めにご相談ください。

また、鍼灸治療の場合、発症から3ヶ月以上経過しても治療可能となります。気休めのビタミン剤などで回復を諦めている方は鍼灸治療をおこなうべきです。お気軽にご相談ください。